機能 Salesforceでレコード添付したファイルのアクセス権をコントロールする Salesforceではレコード添付したファイルは、その添付元レコードアクセス権と連動します。レコードが参照可能なら添付されたファイルも参照可能という具合です。 ただレコード参照可能の場合でもファイルは見せたくない、ファイルはExp... 2022.07.31 機能
メジャーアップデート/資格試験 具体例を交えSalesforce拡張ドメインの影響範囲を検証してみる Salesforceでは2022年3月に多要素認証(MFA)の有効化が必要となりましたが、この拡張ドメイン有効化も同じくらいのインパクトがある重要事項となりそうです。 拡張ドメインとは 有効化されることでSal... 2022.07.23 メジャーアップデート/資格試験
フロー/LWC 【25年最新】Salesforceフローでメール送信する2つの方法 フローでメール送信する方法は大きく2つあります。メリットデメリットを整理しましょう。 Salesforceからメール送信することは昔から可能ですが、今回は自動化機能であるフローを使ってメール送信する際の2つの方法を見ていきたいと思い... 2022.07.12 フロー/LWC
フロー/LWC SalesforceにYouTubeを埋め込んで表示してみる 標準機能ではSalesforceにYouTubeを埋め込むことはできないですが、簡単なカスタムコンポーネントを作成することで任意の画面に埋め込むことが可能です。 今回試してみること SalesforceでLightningペー... 2022.07.11 フロー/LWC
フロー/LWC Salesforceフローでコレクション変数の要素数をカウントする フローの「レコードの取得」要素にて一定の条件に合致するコレクション変数を作成後に、そのコレクション変数内にあるレコード数をカウントする方法を検証してきます。 1フローで実行される要素数は最大2000までという制限があるため、... 2022.07.07 フロー/LWC
フロー/LWC Salesforce×Slack連携:フローでSlackを制御する Salesforceフローを使ってSlack連携をします。Salckチャンネル作成やピン止めもSalesforce側を起点に自動化できます。 2022.06.12 フロー/LWC
機能 共有設定の各チェックボックスでセキュリティを強化する Salesforceの共有設定ではオブジェクト毎の公開/非公開モデル、共有ルールの設定などアクセス権の制御が可能です。 その他にも下記のようにいくつかのチェックボックスがあり、細かなアクセス権制御が可能です。頻繁に変更しない場所です... 2022.06.11 機能
機能 SalesforceでName項目を必須とせずレコード保存する方法とそのメリット Salesforceの各レコードには必須項目があり、その項目は値を埋めた状態でないと保存することが出来ません。 代表的な必須項目として各レコードの名前にあたるName項目があります。取引先で言えば取引先名、カスタムオブジェクトであれ... 2022.06.10 機能
メジャーアップデート/資格試験 Salesforce Sharing and Visibilityアーキテクト合格(問題サンプルあり) Salesforce認定Sharing and Visibilityアーキテクト(旧認定Sharing and Visibilityデザイナー)に合格したので受験時のメモを残しておきます。 勉強時間は40~50時間ほど、Spring... 2022.05.23 メジャーアップデート/資格試験